佐倉木版画の会 | |||||||||||||||
トップへ戻る トップへ戻る トップへ戻る |
「佐倉木版画の会」は会員の高齢化、諸事情とコロナ禍が重なり、活動継続困難と考え、 2022年3月末をもって解散致しました。 会発足以来、各方面の団体、皆様にご支援ご協力をいただいて参りました。 ここにその御礼を申し上げます。 今後、会員は個人として、できる範囲の中で版画づくりを続けてまいります。 発起人 山本稔 *会の概要 ・2004年春、木版画づくりを通して親睦を図る同好会として発足。 ・初心者から10数年以上の版画歴を持つ会員で構成、会員数14名。 ・佐倉市志津公民館で2回/月の勉強会で相互研鑽。 ・会員レベルに合った展覧会に出品。 ・2009年6月、発足5周年記念の木版画展を開催。 ・2012年4月 「佐倉木版画の会」木版画作品G展開催 ・2014年7月 発足10周年記念「佐倉木版画の会」展開催 ・2016年7月 「佐倉木版画の会」木版画作品G展開催 ・2019年6月 発足15周年記念「佐倉木版画の会」展開催(17名出品) ・2022年3月 解散 ************************************************ 【 活動状況内容抜粋 】 ・2019年6月 15周年記念「佐倉木版画の会」展 2019年6月1日〜6日 臼井公民館 2F展示室 発足15周年を迎え、記念展を開催。 会員17名による四季折々の風景・風物など約70点を展示。 記念展打上げ会 ・2019年1月 佐倉新春美術展 (佐倉市立美術館) ![]() 山本 稔 「沼の休息」 佐々岡 秀夫 「星の花」 大塚 勝 「佐倉の街」 ・2018年10月 文化祭 会員12名出品 (佐倉市立美術館) ![]() 教育委員会賞 久場貫夫「梅雨の頃」 ・2018年10月 公民館祭 会員12名出品 (志津公民館) ・2018年1月 佐倉新春美術展 (佐倉市立美術館) ![]() ![]() 山本 稔 「すすきの沼」 大塚 勝 「佐倉の街」 ・2017年11月 57回日本版画会展出品(東京都美術館) ![]() ![]() 山本 稔(会員) 「秋の日」 大塚 勝(準会員) 「椿のある庭」 ・2017年10月 公民館祭 会員12名出品 (志津公民館) 10月20日〜22日 佐倉木版画の会の作品展示と同時に21日の「子供体験コーナー」に参加。 子供たちが多色刷り木版の摺りに挑戦 ・2017年10月 文化祭 会員12名出品 (佐倉市立美術館) ![]() 版画展示コーナー 奨励賞 牧 泰博 「力士」 ・2017年7月4日〜8日 「佐倉木版画の会」G展開催 7月4日〜8日 「佐倉木版画の会」G展を臼井公民館で開催 会員12名による四季折々の風景・風物・など約50点を展示。 ![]() ・2017年4月7日 アンデルセン公園お花見と散策 ![]() ![]() 満開の桜を背景に 機織りの体験コーナーで一汗 ・2016年11月 57回記念 日本版画会展出品(東京都美術館) ![]() ![]() 山本 稔(会員) 「すすきの沼」 大塚 勝(準会員) 「落葉(おちば)」 ・2016年10月文化祭 会員12名出品 (佐倉市立美術館) ![]() ![]() 版画コーナー 佳作賞 美浦 一彦 「クリスマスローズ」 ・2016年10月 志津公民館祭 13名出品 新しい志津公民館になって、初めての公民館祭でした。 ![]() ![]() ・2016年6月 佐倉美術協会展出品作品(佐倉市立美術館) ![]() ![]() ![]() 大塚 勝 「進む」 早川元彦 「初夏の白川郷ー1 久場貫夫 「港の見える教会」 ・2015年11月 56回記念 日本版画会展出品作品(東京都美術館) ![]() ![]() 佐々岡秀夫(会員) 「気魄」 大塚 勝(準会員) 「海峡」 ![]() ![]() ・2015年10月文化祭 会員12名出品 (佐倉市立美術館) ![]() ![]() ![]() 版画展示コーナー 佐々岡秀夫 「昇」 優秀賞 久場貫男 「オホーツクの海」 佳作賞 ![]() ![]() 大塚 勝 「街」 水墨画 奨励賞 佐藤辰男 「S氏へのオマージュ」 ・2015年10月 志津公民館祭 12名出品 ![]() |
||||||||||||||
・2015年1月6日〜18日 佐倉新春美術展出品(公募展) 佐倉市立美術館 佐倉を拠点として活躍する現代作家の絵画・工芸・書作品を一堂に集めて紹介する展覧会 当会から5名の会員が出品 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 佐々岡秀夫 大塚 勝 早川元彦 久場貫夫 小川 修 「その先へ」 「祈り」 「山里の田植」 「河口浅春」 「菖蒲」 |
|||||||||||||||
・2014年7月 10周年記念「佐倉木版画の会」展 2014年7月1日〜6日 佐倉市立美術館3F市民ギャラリー 発足10周年を迎え、5周年記念展にひき続き10周年記念展を開催。 会員14名による四季折々の風景・風物・花など約70点を展示。
![]() ![]() ![]() 会場入り口 鈍刀会の皆さん 会員談笑 ![]() ![]() ![]() 下志津小6年生の皆さん 菊版会の皆さん 展示会場 ![]() ![]() ![]() 展示会場 展示会場 展示会場 |
|||||||||||||||
・2013年4月23日、5月14日摺りの勉強会(志津公民館) 厚み、楮の割合の異なる3種類の和紙を用意して摺る条件(湿らし具合、絵の具の量、 刷毛の使い方等)を変え、摺り具合を体験した。 大判の和紙裁断方法についても2つの方法を試みた。 ![]() ![]() 和紙裁断 摺り実習 ![]() ![]() 摺り実習 摺り実習 |
|||||||||||||||